一昨日
奈良の平城宮跡の朱雀門にかかる月食を撮りに行って来ました
お天気がもう一つでだめもとで行きました
6時50分の月の出まで夕陽の当たってるものを撮りました♪








やっと
月の出よりずっと上でしたが赤い御月様と出会えました♪
帰りに薬師寺のライトアップも撮って帰宅しました!
奈良の平城宮跡の朱雀門にかかる月食を撮りに行って来ました
お天気がもう一つでだめもとで行きました
6時50分の月の出まで夕陽の当たってるものを撮りました♪








やっと
月の出よりずっと上でしたが赤い御月様と出会えました♪
帰りに薬師寺のライトアップも撮って帰宅しました!

スポンサーサイト
8月14日に例年にない暑い燈火会で熱中症寸前になりながら写して来ました
7時のライトアップまで興福寺の夕景を楽しんできました


7時になり
いよいよ幻想的な景色に変身です!
浮見堂です
次は東大寺を望む公園のライトアップです
次は大仏殿のライトアップで前の鏡池に写り込みそれはそれは綺麗でした♪
次に春日大社の万灯ろう!
3千ものとうろうに灯りが灯りロマンティックでした

奈良の夜景で
少しは涼んでいただけましたでしょうか?
7時のライトアップまで興福寺の夕景を楽しんできました


7時になり
いよいよ幻想的な景色に変身です!
浮見堂です

次は東大寺を望む公園のライトアップです

次は大仏殿のライトアップで前の鏡池に写り込みそれはそれは綺麗でした♪

次に春日大社の万灯ろう!
3千ものとうろうに灯りが灯りロマンティックでした

奈良の夜景で
少しは涼んでいただけましたでしょうか?
ご存知でしょうか?
夕暮れになると
一斉にねぐらに帰ってきます!
モンプチは昨夜旦那様と2人で
それを写しに奈良の平城宮に行ってきました
夕暮れ時になると何処からともなく表れ、風の様子を伺いながら
夜の寝床となる葦に止まり一夜を過ごすのです
凄い数で顔に当たらないかと思う位の勢いで約一万羽はいるそうです
暗くなる頃には帯の様に連なって帰ってきます
感動でした♪
ところが写真は速度が余りに速すぎて写すのはこれが限界
一杯写ってるのは良い写真にはなりませんでした
いつか
ビデオをアップするつもりです!
昨日の夕焼けの様子とピンクに染まっていく夕陽に少しづつ帰ってきているツバメ
最後のが一番綺麗に撮れた燕さんです!
お盆過ぎまで日本にいて
南の国に帰って行くそうです♪
自然界の生物は
ちゃんと毎年同じサイクルで繰り返して凄いと思います!!!

平城宮の夕暮れ(2) posted by (C)モンプチ

ツバメのねぐら入り! posted by (C)モンプチ
夕暮れになると
一斉にねぐらに帰ってきます!
モンプチは昨夜旦那様と2人で
それを写しに奈良の平城宮に行ってきました
夕暮れ時になると何処からともなく表れ、風の様子を伺いながら
夜の寝床となる葦に止まり一夜を過ごすのです
凄い数で顔に当たらないかと思う位の勢いで約一万羽はいるそうです
暗くなる頃には帯の様に連なって帰ってきます
感動でした♪
ところが写真は速度が余りに速すぎて写すのはこれが限界
一杯写ってるのは良い写真にはなりませんでした
いつか
ビデオをアップするつもりです!
昨日の夕焼けの様子とピンクに染まっていく夕陽に少しづつ帰ってきているツバメ
最後のが一番綺麗に撮れた燕さんです!
お盆過ぎまで日本にいて
南の国に帰って行くそうです♪
自然界の生物は
ちゃんと毎年同じサイクルで繰り返して凄いと思います!!!

平城宮の夕暮れ(2) posted by (C)モンプチ

ツバメのねぐら入り! posted by (C)モンプチ

奈良、吉野川の花火(10) posted by (C)モンプチ
モンプチの花火

奈良、吉野川の花火(4) posted by (C)モンプチ
日本一の大阪のPLの花火にはとても及びませんが
この奈良県の吉野川の花火は
川風も心地よく真上に上がり最後は凄い迫力で感激しました!
| ホーム |